医療健康情報

【子宮内膜症】子宮腺筋症、卵巣チョコレート嚢胞の原因、症状、治療法について専門医が解説

先日、生理痛がひどくて婦人科を受診したら、子宮腺筋症って言われたわ。これって何?
ドクター
ドクター
子宮腺筋症は子宮の壁にできる子宮内膜症だよ。でもそう言われてもよくわからないよね

子宮内膜症という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、実際どのような病気なのかを正確に説明できる方は少ないのではないかと思います。

また、子宮内膜症とは言われず、子宮腺筋症やチョコレート嚢胞と診断される方も多いと思います。

子宮腺筋症もチョコレート嚢胞も子宮内膜症の一種なので、同時に患うことも多いのですが、それぞれ症状や治療法が異なることが多く、混乱してしまうかもしれません。

この記事では、子宮壁の子宮内膜症である子宮腺筋症と、卵巣の子宮内膜症であるチョコレート嚢胞について、その原因、症状、治療法について専門医が解説します

以下の説明は現時点でのエビデンスや産婦人科学会のガイドラインに基づいた医学知識をわかりやすく解説したものです。確定診断・治療のためには医療機関を受診してください

子宮内膜症ってどんな病気?

子宮内膜症ってどんな病気?

そもそも子宮内膜症ってどんな病気なの?
ドクター
ドクター
月経を起こす「子宮内膜」が、「子宮内膜以外」のところにできてしまう病気だよ

子宮内膜とは、子宮の内側を覆っている「膜」で、女性ホルモンの働きで月に1回、この膜が剥がれることで月経が起こります。


(NAVERまとめより)

子宮内膜症は、この「膜」が、子宮内膜以外のところにできてしまう病気です。子宮内膜以外の場所であれば、どこにできても子宮内膜症と言います。

子宮でも、上図の「子宮筋層」や「漿膜」には、本来子宮内膜はありませんので、そのような場所にできれば子宮内膜症ということになります。

子宮内膜症とは、子宮内膜以外のところに子宮内膜ができてしまう病気です

子宮内膜症の一般的な症状

ってことは、子宮内膜症になると、子宮内膜じゃないところで生理が起こるってこと?
ドクター
ドクター
そうなんだ。普通は月経が起こらないところで出血が起こるから、それによっていろんな症状が出てくるんだよ

子宮内膜症は、子宮や卵巣、腹膜に起こることが多いものの、理屈の上では全身の臓器で起こりえます。

比較的珍しいものの、特徴的な症状から診断がされやすいのは「肺内」子宮内膜症や「腸管」子宮内膜症などがあります。肺であれば「血痰」が、腸であれば「血便」が症状として出てきます。

がんの転移とは違うの?
ドクター
ドクター
確かに色々なところに飛ぶということはがんの転移みたいにみえるけど、子宮内膜症は全くの良性の病気だよ

時々、子宮内膜症が悪性の病気と勘違いされることがありますが、いろいろな場所にできるものの、子宮内膜症は全くの良性の病気です。

逆に、良性なので、ゆっくりゆっくり進むことから、症状になれて、我慢できなくなってからでは治療に難渋することもあります。

実際にはほとんどの子宮内膜症は以下で説明する子宮腺筋症やチョコレート嚢胞ですが、症状や生理痛の強さは人によって大きく異なるため、他の人の話は参考にならないことも多いです。

子宮内膜症の症状は人それぞれです

子宮腺筋症ってどんな病気?

子宮腺筋症の原因と症状

子宮腺筋症だと、子宮の中の子宮内膜症なのに、なぜ生理痛が起こるの?
ドクター
ドクター
本来月経が起こる「子宮内膜」ではなくて、「子宮筋層」のなかで月経が起こるから、激しい月経痛の原因になるよ

子宮腺筋症は、やや難しい用語ですが、子宮の「筋肉」の中に、「腺」(=子宮内膜症)ができる病気であることから名付けられた病名です。

子宮腺筋症(東大病院ホームページより)

本来、存在するはずがない筋肉の中にたくさん子宮内膜ができて、いろんなところで月経を起こしますから、症状が進んでくると子宮が大きくなって、耐え難い月経痛が起こります。

年齢的には、チョコレート嚢胞よりやや高齢の女性に多く、30代後半~40代くらいに最も多くみられます。

生理痛以外の症状はないの?
ドクター
ドクター
月経痛以外にも、月経の量が増えたり、不妊の原因になったりするよ

子宮腺筋症の症状としては、以下のようなものがあります。

  • 生理痛(月経困難症)
  • 過多月経(貧血の原因になります)
  • 不妊

これらのうち、特に多く見られるのは生理痛で、治療の対象となるのは多くは生理痛の軽減を目的とした治療です。

子宮腺筋症の主な症状は生理痛(月経困難症)です。

 子宮腺筋症の治療

子宮腺筋症の治療方法はどんなものがあるの?
ドクター
ドクター
基本的には月経が起こらなければ少しずつよくなるよ。でも、それが結構難しいんだよね

子宮内膜症の治療は、「月経を止める」、これに尽きます

例えば、妊娠すると月経が長期間(1~3年程度)止まりますので、妊娠をすることは子宮内膜症の治療効果がかなりあることが知られています。

また、閉経をすると、月経が起こりませんので、閉経後に子宮内膜症が進行したり、発症したりすることはありません

一方で、正常な月経周期を有する女性の場合は、子宮腺筋症の根本的な治療はなかなか難しいことが多いのです。

現時点で、子宮腺筋症の治療は以下のようなものがあります

  • 鎮痛剤
  • ピル
  • 偽閉経療法
  • 手術

以下では、これらの治療方法について解説します。

子宮腺筋症の治療(鎮痛剤、ピル)

症状が軽いうちは、月経自体は抑えずに、生理痛の軽減を目的に、鎮痛剤やピルを処方される場合が多いです。

ただし、鎮痛剤やピルは生理痛はある程度おさえてくれますが、子宮腺筋症自体を治療する効果はありません

年齢にもよりますが、子宮腺筋症が進行してくると、鎮痛剤やピルはほとんど効かなくなってきます。

子宮腺筋症の治療(偽閉経療法)

現在子宮腺筋症の治療として最も行われている治療法です。薬で月経を止める方法です。

実は、月経は起こしたり、日にちをずらしたりするのは比較的容易なのですが、妊娠でもしない限り、止めるのは結構難しいのです。

そのため、昔からホルモン剤を使っていろいろな方法が試されてきましたが、女性ホルモンを使うとなかなか月経が止められなかったり、逆に子宮腺筋症を進行させてしまったりするといったことがあり、現在では女性ホルモンを利用して月経を止める方法は一般的ではありません。

現在、月経を止めるために使用されている薬剤は主に以下の2つです

  • Gn-RHアナログ(リュープリン、スプレキュアなど)
  • ディナゲスト(ジエノゲスト)

Gn-RHアナログは、脳の視床下部というところに作用して、卵巣のホルモンを出ないようにする薬で、約20年前から使用されています。

Gn-RHアナログは女性ホルモンを完全に抑えてしまうことから、長期使用はできず、一般的には半年間、長くても1年程度です。

Gn-RHアナログを使っている間は症状が楽になっても、やめるとまた月経が起こりますので、少しずつもとに戻ることが多いです。

一方、ディナゲストは、卵巣からの女性ホルモンの分泌を抑える作用のある薬で、比較的最近(ここ10年くらい)の薬です。

ディナゲストは長期使用が可能で、子宮内膜症に効果があるいい薬なのですが、人によっては更年期のような副作用や、長期に渡り続く出血などがあります。

まず注射を3ヶ月して、月経を止めて、それからディナゲストを使いましょうって言われたわ
最近はそういった方法が多いね。だいたいどこのクリニックでも似たような方法をとっているよ

ディナゲストによる不正出血の副作用を少しでも減らすため、実際の臨床の場では、Gn-RHアナログを数ヶ月使用して、まず月経を止めてから、ディナゲストを使うことも多くあります。

ディナゲストについては、以下の記事に詳しくまとめてありますのでもしよろしければ御覧ください。

子宮腺筋症の治療(手術療法)

手術をしたっていう人もいるけど、手術はどうなの?
昔に比べると行われなくなってきてるけど、有力な治療のひとつだよ

子宮腺筋症は良性疾患ですし、最近はディナゲストのようないい薬が出てきましたので、手術(子宮摘出)は減少傾向にあります。

特に、40代後半であと数年頑張れば閉経になるような方の場合には、薬を使用するのが一般的です。

一方で、比較的若年で子供を産む予定がない方や、症状が強く、薬でコントロールできないような場合には、手術が有力な治療法となります。

子宮腺筋症の治療として、最も効果があるのは月経を止めることです

卵巣チョコレート嚢胞はどんな病気?

卵巣チョコレート嚢胞の原因と症状

子宮腺筋症はよくわかったけど、チョコレート嚢胞ってどんな病気なの?
ドクター
ドクター
卵巣の子宮内膜症のせいで、月経による古い血液がチョコレートみたいにたまる病気だよ

チョコレート嚢胞は、卵巣の子宮内膜症によって起こる病気です。

具体的には、卵巣に子宮内膜があるために、毎月月経がおこり、少しずつ古い血液がたまってチョコレートが溜まったように見えることからこう呼ばれます。

チョコレート嚢胞
東邦大学医療センター大橋病院 ホームページより

子宮腺筋症に比較するとやや若年者に多く、症状も子宮腺筋症とは異なり、月経困難症はそれほど強くありません(子宮腺筋症を合併している場合を除く)。

ただし、上図のように、卵巣だけでなく、腹膜(子宮の表面)にも子宮内膜症がある場合が多く、その場合は卵巣周囲の癒着により、不妊症や不定期な痛みを生じることがあります。

診断は主に経腟超音波で行われます。病変が大きかったり、わかりにくかったりする場合には、MRI等の検査も行われます。

子宮腺筋症は悪性ということはほぼありませんが、チョコレート嚢胞はまれに卵巣癌の原因となることもあり、またチョコレート嚢胞と思っていた病変が実は卵巣癌である場合もあることから、下記のCA125も含めた慎重で、長期に渡る経過観察が必要です。

卵巣チョコレート嚢胞の主な症状は不妊です 

【血清CA125について】

子宮内膜症が疑われた場合には、血中CA125というマーカー(目印のようなもの)が上昇することがあります。

このCA125は、もともと卵巣癌の患者で高くなることが知られているマーカー(腫瘍マーカーといいます)であるため、癌ではないかと心配になりますよね。

子宮内膜症という診断であっても、CA125が高値である場合には癌が隠れている場合があることから、医師の指示に従って検査をしてもらい、数ヶ月おきに再度CA125を測って変化が少ないことを確認することが重要です。

卵巣チョコレート嚢胞の治療方法

チョコレート嚢胞で手術をするって言われたけど、卵巣をとっちゃうと妊娠できなくなるんじゃないの?
ドクター
ドクター
妊娠を希望している人に対するチョコレート嚢胞の手術は、卵巣を残して病気の部分だけとる手術だから安心して!

チョコレート嚢胞単独では、月経困難症もそれほど強くなく、その他の特異的な症状も少ないことから、一般には経過観察が可能です。

月経困難症を合併していない限り、子宮腺筋症のところで解説した薬物療法も不要です。

一方で、妊娠を希望している女性にチョコレート嚢胞がある場合や、超音波等で悪性を否定できない場合には、手術が考慮されます

手術は「卵巣腫瘍核出術」と言われる方法です。

具体的には、上図のように、病変の部分だけ切除して、卵巣の部分を残す手術です。同時に、腹膜の癒着剥離なども行われることが多いです。

このように健常な卵巣を温存することにより、不妊症の治療を兼ねた手術が可能です。

チョコレート嚢胞の手術は、通常、卵巣を残して、病気だけくり抜く手術です

子宮腺筋症、チョコレート嚢胞 まとめ

子宮腺筋症、卵巣チョコレート嚢胞についてのまとめ
  • 子宮腺筋症もチョコレート嚢胞も子宮内膜症のひとつです
  • 子宮腺筋症は月経困難症が強い場合が多く、主に薬物療法が行われます
  • チョコレート嚢胞は経過観察も可能ですが、必要であれば卵巣を温存した手術が可能です
  • いずれの病気も、医療機関での長期の経過観察が必要です

本記事が、子宮腺筋症、チョコレート嚢胞を含む子宮内膜症を心配している方の参考になれば幸いです^^。ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせからどうぞ!

以上の説明は現時点でのエビデンスや産婦人科学会のガイドラインに基づいた医学知識をわかりやすく解説したものです。確定診断・治療のためには医療機関を受診してください

ためになった、他の人に紹介したい、と思われた方は、ぜひ下のリンクからSNSで紹介してください^^。

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。